その他

新米パパが出来る細かい家事15選!

新米パパになって、約7ヶ月。。。

家事、仕事、育児の両立の難しさが身に染みてきました。

まだまだ新米パパですが、この7ヶ月でママと話し合って実践している、

仕事をしながらでも出来るパパの家事を15個挙げてみました。

これからパパやママになる方の参考になってもらえると凄くうれしいです!

  1. ミルクの作り置きする
  2. 哺乳瓶、おもちゃの洗浄をする
  3. ゴミ集め、ゴミ捨てをする
  4. 風呂洗いをして、子どものお風呂を入れる
  5. オムツ交換をする
  6. 洗濯を回す、洗濯物を畳む
  7. 加湿器の給水、ストーブの給油をする
  8. 離乳食の準備をする
  9. 炊飯器をセットする
  10. ママとの会話をする
  11. ママにゆっくりお風呂に入ってもらう
  12. 掃除機をかける
  13. 重たい買い物をする
  14. ママ一人の時間を作る
  15. 重たい買い物をする
  16. 子どもと遊ぶ時間を取る

仕事の日でも出来ること編!

仕事の日でもパパにできることはたくさんあります。

ポイントは短時間で終わることを、たくさんすることです!

それでは実際にやってることを紹介します。

1、ミルクの作り置きをする

パパが仕事に行っている間、ママは子どもから目が離せなくなります。

子どもが泣いているときに、ミルクを作って冷ますには、

どうしても時間が掛かってしまいます。

ミルクは冷蔵庫へ作り置きをすると、24時間は保管できるそうです。

1日に必要なミルクを冷蔵庫に作り置きをすることで

パパが仕事の日のママの負担を軽減してました。

2、 哺乳瓶、おもちゃの洗浄をする

哺乳瓶、おもちゃの消毒、洗浄も

子どもから手を離さないと出来ません。

また、水回りの仕事をすると手が荒れてしまい、

荒れた手で子どもと触れ合うことになってしまいます。

仕事に行く前、帰ってきた後の少しの時間で終わらせてました。

3、ゴミ集め、ゴミ捨てをする

ママは子どもの面倒で中腰になることや、

授乳で横向きで寝ることが多く、

腰への負担が非常に大きく、日々苦労してました。

ゴミ集め、ゴミ捨てをパパがすることで、

ママの体を労わってました。

4、風呂洗いをして、子どものお風呂を入れる

お風呂に入れること、お風呂から上がって洋服を着せることは、

一人だけではかなり厳しいです。

そこで風呂洗い、子どもと一緒にお風呂に入るのはパパがやってました。

子どものお風呂が終わったら、ママにバトンタッチです。

5、オムツ交換をする

多いときは7回くらい交換することありますよね。

そのたびに、ママは中腰になったり、地べたに座ったりします。

この7回のうち1回でも、パパがするように心がけてます。

特に朝一番はパパにとってはチャンスです。

6、洗濯を回す、洗濯物を畳む

ドラム式の乾燥機付き洗濯機を購入して、

夜中に洗濯を回しておいて、朝畳むという感じにしてました。

洗濯も子供から目を離すことになるので、

パパが率先してやると良いと思います。

7、加湿器の給水、ストーブの給油をする

この2つの家事って、意外と面倒ですよね。

日中に給水、給油ランプが付くと

ママの負担が増えてしまいます。

毎朝することで、ママの負担を減らしてました。

8、離乳食の準備をする

ベビーの成長を一番知っているのはママですよね。

ここは勝てません。。。

私は、離乳食を作ることはママに任せてました。

そこで毎朝、離乳食を温めて(解凍して)おいて、

子どもとママが起きたら食べさせることが出来るようにしてました。

9、炊飯器をセットする

ママは子どものことで一杯いっぱいです。

たびたび炊飯を忘れることがあって、

夫婦で話して、パパがするように変えました。

ただ、朝昼晩の3回炊くわけにはいかないので、

朝1日分の御飯を炊けるように、夜に予約するようにしてました。

10、ママにゆっくりお風呂に入ってもらう

仕事の日でも、ママの一人の時間を作ってあげたいなと思いました。

ただ、仕事が遅くなると、

どうしてもその時間を作ることが出来ませんでした。

そこで、せめてお風呂くらいはゆっくり入ってもらうように

仕事から帰ってくるまで待ってもらって、

子どもを抱っこ紐で担いだり、遊んだりして、

最低でも1時間弱の時間を確保するように心がけてました。

11、ママとの会話をする

子どもはママとパパが笑顔だと元気になります!

悩みや将来のことをママと話すことで

同じ方向を向いて、子育てをすることが出来ると思います!

ママのために休日すること編!

12、掃除機をかける

仕事の日は子供が寝てたり、夜中だったり、

掃除機をかけることが出来ません。

休みの日の子供が起きている時間を見計らって、

掃除機をかけて、ママの負担を減らしてました。

13、重たい買い物をする

お米、洗剤、水、灯油など重たい買い物はママの負担になります。

子どもが生まれるまでは、ママが毎日買い物してましたが、

ネット注文や週末を活用することで、

ママが重たい買い物をしなくていいように工夫してました。

14、ママ一人の時間を作る

仕事の日には、十分なままの時間を作ることが出来ませんでした。

そこで、週に2回の休みの日に、ランニングをする習慣があったため、

ウェアを着て、ベビーカーか抱っこ紐で

1~3時間の外出をするようにしてました。

個人的には、これが超おすすめです。

ある時からはママも一緒に、3人で散歩をするようなりました。

15、子どもと遊ぶ時間を取る

やっぱり子どもとの時間は大切だと思います。

どう頑張っても、仕事の日にママ以上に、子どもとの時間を取ることは出来ません。

せめて、休みの日くらいは、ママ以上に子どもとの時間を取りたい!

その一心で時間を空けるように心がけました。

ママの笑顔が家族円満の秘訣だと思います!

皆さんいかがだったでしょうか?

ママの負担を軽減することで、ママの笑顔が増えて、

子どもがすくすく育ち、家族が円満になると思います。

少しでもママと子供のために、

一つでも多くの家事を出来るように頑張りましょう!